お羊雑記 ‐哲学とIT‐

元哲学専攻のIT企業に勤めるうだつの上がらない営業の徒然なる日記

タレス 最初の哲学者

どうもお羊山です!

前回哲学の魅力を自分勝手に語らせていただいたのですが、歴代の哲学者を簡単にまとめておきたい思います。

初回は、まさしく哲学の産みの親として有名なタレスについて思想や逸話などお話ししたいと思います。

とても面白い方です!

f:id:hutsujiyama0807:20181016232321j:plain

タレスさんは紀元前625年から547年にギリシャを生きていた哲学者です。

彼は地球上で初めて世界を論理的に説明しようと試みた人物であるとされています。

この時代は「世界について考えること=哲学」であったので、科学は哲学に含まれ、彼は初めての科学者とも言えるかもしれません。

科学という概念の産みの親は個人的にはアリストテレスだと考えているので、そのときにご紹介します。

基本思想

彼は世界の全てのものは「水」からできているという思想の持ち主です。

文献には潮が引いて陸が現れる事を見て「陸は水からできている」とか、水が蒸発し雲になり雨が降ることを見て「空は水からできている」とか考えていたと書かれています。

今から見ると少しとんちんかんに思えますよね。

しかし、ほとんど科学的知識のない世界で世の中に欠かせないものが「水」であるという見解はとても的を得たものだと思います。

 

逸話

彼は本当に賢かったのですが、頭を実用的な商売には使わず、世界のことや天文学など一見役に立たないようなことに使っていました。

このことから、彼は周りの方達に馬鹿にされていたのです。

そこで彼は研究した天文学の知識を生かして、オリーブがいつ豊作になるのか予想しました。

そして、そこに合わせてオリーブを圧搾するのに必要な機械をほとんど借り占め、オリーブを大量に収穫できたけど圧搾する機械がないという状況を作り出し、高く貸し付けることで巨利を得たといいます。

その後にこういったんですね。

「私が金持ちになることはこのように簡単なことであるが、そのようなことに興味はない。」と。

めっちゃかっこよくないですか!?

 

このように過去の偉人には面白いエピソードがたくさんあります。

また機会があれば他の方も紹介したいです。